2019.08.19 12:24【ご報告】第15回なめらかに終了いたしました。記念すべき?第15回つながりの場がなめらかに終了いたしました。なんでいつも「なめらか」かって?「レガート」は音楽用語で「なめらか」という意味だからです。(↑初めから余談w)今回のテーマトークは↑の通り。当事者会はフリートークが多いようですが、私どもレガートはテーマを設けています。...
2019.08.13 12:55「困り感」私どもレガートは、「基本的には当事者会」というスタンスで運営しております。「基本的には」というのは、支援者も参加OKという形だからです。本当に「困り感」をもっているのは当事者です。でも、多くの支援者の方々も「困り感」をもっています。・支援したいけど、どう支援していいかわからない。...
2019.08.06 11:08世の中、知らないことはたくさんあるね。今日から資格取得のため、大学へ講義を受けに行っています。今日は「発達障害」がテーマでした。知ってること、盛りだくさん知らないこと、盛りだくさん。あと、「療法」については初めて知ったこと、納得できたことがたくさんでした。うーん、いつでも勉強はしないとね!……ただ9時から17時の講義...
2019.08.02 19:26この季節の聴覚過敏暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしですか?私、聴覚過敏。だと気づいたのは、つい近年。自分も周りの人も同じように聞こえている。……じゃないらしい。と知ったのが、つい近年。結局、自分の聞こえ方は自分にしかわからないわけで、「聴覚過敏」って診断は自己診断になるのね。デジタル耳栓をして...
2019.08.01 14:04【ご報告】第14回、なめらかに終わってましたw今回は少人数でした。(今回も?)一人ひとりがたくさん話せたなと思います。テーマトークは写真の通りです。「フリートークよりテーマトークの方が 話しやすい。」という声も聞かれました。次回もテーマトークとフリートークと設けたいと思います。8月・9月のこくちーず...