お申込・お問合せ
Ⅰ部
学童期 五本木 愛 さんの講演
一般社団法人sukasuka-ippo代表
成人期 広野 ゆい さんの講演
NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)代表
Ⅱ部
五本木 愛 × 広野 ゆい (対談)
講師紹介
五本木 愛(ごほんぎ あい)
一般社団法人sukasuka‑ippo代表理事
1974年生まれ。横須賀出身。
6人の子どもの母。末娘「うららちゃん」が1歳半でアンジェルマン症候群と診断され、障害児とその家族の暮らしを支える必要性を痛感。
横須賀市療育相談センター「ひまわり園」で保護者会会長を務め、障害児の親が必要とする情報をまとめた園内通信「ひまわり通信」を発行。そこからバリアフリー情報WEBサイト「sukasuka‑ippo」を立ち上げ、2017年に法人化。「障害のあるなしに関わらず、誰もが当たり前に暮らせるまち」を目指し、地元久里浜で学童や一時預かり、学習支援、放課後等デイサービスなどを多角的に展開している。
主な事業
・ 障害のある子もない子も放課後一緒に過ごせる場所『インクルーシブ学童sukasuka-kids(すかすかきっず)』
・横須賀商工会議所と連携した在宅ワーク支援事業『よこすかテレワーク』を展開、地方創生賞を受賞 。
・障害児受け入れの美容室『HAIR SALON SARAH(ヘアーサロン サラ)』
・横須賀市の委託を受けた就学援助世帯の中学3年生(久里浜地域)を対象とした学習支援や学習への支援の必要な小中学生を対象とした『学習支援事業learning support(ラーニングサポート)』
・未就学児向け『インクルーシブ 一時預かり保育事業 sukasuka-nursery(すかすかなーさりー)』
・中学生特化型、進路支援の『放課後等デイサービス one step(ワンステップ)』
広野 ゆい(ひろの ゆい)
NPO 法人 DDAC(発達障害をもつ大人の会)代表
キャリアコンサルタント(国家資格) 、公認心理師、ロゴセラピスト
1972 年生まれ。青山学院大学卒。
子ども時代から、片付けができない、周りに合わせられないなどの特性があり、“忘れ物の女王”“遅刻の帝王”と呼ばれながら学生時代を過ごす。20 代後半に ADHD を知り、30 歳で発達障害と診断される。34 歳で離婚。シングルマザーとして2人の娘を育てる。
2002 年より ADHD のグループを主宰、2008 年に「発達障害をもつ大人の会(現 NPO 法人 DDAC)を立ち上げ、リーダー養成講座、発達の凸凹をもつ人へのストレスマネジメントや人間関係の講座、また企業、一般向けの研修、講演を年に数十か所で行う。
2016 年からは株式会社 Art of Life を立ち上げ、人材活用・育成および効果的なストレスマネジメントを行うための管理職・社員向けの研修プログラムを開発、多様な人材を受け入れ、活用できる組織作りへのコンサルティングを行っている。
その他、日本精神神経学会、日本認知行動療法学会、日本産業ストレス学会シンポジウムでの発表、NHK ハートネット TV、バリバラ等テレビ出演多数。
兵庫県障害福祉審議会委員、 大阪府発達障がい児者支援体制整備検討部会委員、 大阪府発達障がい者支援センター連絡協議会委員