【活動報告】第8回 つながりの場

昨日行われた「つながりの場」も
なめらかに終了いたしました。
ありがとうございます。

今回はテーマを設けて行いました。
つながり①では、
「『わたしのトリセツ』づくり」
を行いました。
自分の特性や困りごとを書き出して、
対策を自分なりに考える
というものです。
一人ひとりが「トリセツ」をつくって、
発表し合うという段階に留まりましたが、
お互いに
「わかる。わかるー。」
といった感じで、
一人ぼっちじゃない、
共通の困り感がある
ということに気がつくことができました。

つながり②では、
「感覚過敏・鈍麻について」
を取り上げました。
「鈍麻」はおらず、
全員が「過敏」で
困っている人でした。
共通していたのは「音」
聴覚過敏は私たちにとっての
「生きづらさ」であることを
再認識できました。

つながり③では、
「見えない障害とは」
と、少し大きなテーマに取り組みました。
希望者が多く、
一部屋では収まらず、
2つのグループをつくりました。
それぞれのグループで話し合い、
その後、グループを半分に分けて、
新しいグループでの話し合いという
初めてのカタチを導入しました。
有意義な話し合いになったと
自負しています。

テーマを選ばなかった方は、
「THE☆雑談」というグループで
ざっくばらんに話してもらいました。

テーマがあった方が
話しやすい印象をもちました。
参加したみなさまは、
どうだったでしょう?
ご意見・ご感想をお待ちしております!

次回、2/17もテーマを設けたいと
考えております。
「こんなテーマで話したい!」
という提案も募集します!

今回、スタッフの数が少なく、
手薄な部分があり、
ご迷惑をおかけしました。
なるべく手厚く体制を整えてまいります。

今回の参加者は14名。
「参加者特典・次回の参加は挙手のみ」
では、全員の方が参加表明してくださおました。
ありがとうございます。

次回の「つながりの場」で
お待ちしておりますー!

今回、参加されなかった方は、
こくちーずにて、参加受付中です。
お申し込みもお待ちしております。

次回も
参加者のみなさんが
ほっとできる場になるよう、
精進してまいります。

引き続き、よろしくお願いいたします。

↓次回のお申し込みはこちらから!

よこすか発達障害をもつ大人の会 レガート

神奈川県横須賀市を中心に活動する、大人の発達障害をもつ人や周りで支援する人が交流する会です。

0コメント

  • 1000 / 1000