「お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!」
ジャイアンの名言ですね。
この台詞を聞くと、
ジャイアンが思い浮かぶ
「ドラえもん」は
国民的なアニメなんですねー。
最近、気付いたのですが、
私(加藤)が書く記事、
自分自身の近況が多いなと。
完全に私物化してます笑
まさに
「お前のモノは俺のモノ、
俺のモノは俺のモノ!」
状態です。すみません。
気をつけます。
ADHDを
「のび太・ジャイアン症候群」
と命名した司馬理英子さんは、
日本人に馴染み深い
「ドラえもん」の登場人物を
当てはめて紹介してくれた方として
有名ですね。
また、精神科医の星野仁彦さんも
・多動・衝動性優勢型……ジャイアン型
・不注意優勢型……のび太型
・混合型
と分類しています。
私は子どもの頃は完全「のびた型」
現在は「ジャイアン型」ですね。
つまりは「混合型」ってことなんでしょうか。
ちなみに
「お前のモノは俺のモノ、
俺のモノは俺のモノ!」
には感動的な誕生秘話があるそうですよ。
気になる方は調べてみてくださいね。
↓思い出しがき「ドラえもん」
左が私、右は運営スタッフZ画伯です。
0コメント