チラシの配架って、意外と難しい。(長くなってた。)

「つながりの場」は主に横須賀市内の
コミュニティセンターを利用しようと考えています。
なので、
「市内全部のコミュニティセンターを
   1日で回って、配架のお願いをする!」
と思って、天気のいい先週の日曜日、
友人も巻き込みつつ元気に出発したのに、
1件目で撃沈しました。
すべてのコミュニティセンターに
置けないことが判明。

「『後援』がなければ配架できない。」
火曜日に行った市役所内の
コミュニティセンターの元締めの課に
お断りされました。

某イベントで後援を取っていたので、
年に1回開催されるイベントに
後援をつける手続き方法は知っているけど、
毎月の活動があるってことは
団体自体に後援をつけるってこと。
後援をつけることができるかは
これから調べてみないと……。

障害系の課は自身のことで、
いつもお世話になっているので
窓口に並べているチラシの一枚として
一緒に並べてくれないかな?
と期待してたけど、またまた撃沈。 

ちなみに後日電話がかかってきて、
窓口に置いてくださることになりました。

だんだんヤケになってきて、
関係ありそうな課には
ノンアポだけど行っちゃえ!
ということで、
市民活動だから関係ある?と関連の課へ。
これまた某イベントで助成金もらうときに
やりとりしていた関係で、
顔見知りの職員の方もいらっしゃるので、
それを期待してGO!いらっしゃいました!

この手続きをあっちでやって登録できたら、
この書類を提出してくれたら、
3ヶ所だけど、置くことができるよ!
と教えてくださいました。
ありがたや〜!
(手続きはめんどいのと時間かかる。)

行ったことないけど、
人権〜課とは深いつながりがある、
いつかは行く場所、
と思ったので、行ってきました。
福祉的な観点ではなく、人権的な観点で
団体の目的や活動をご説明しました。
何部か預かってくださり、
外部で置けるところがあったら……
とのことでした。
そして!
市役所に来て、初めて名刺を頂戴しました。
感動しました。
人として扱ってもらえた気がしました。

灯台下暗し。
通院したときに病院に
配架のお願いをしてました。
お願いしたときは
「今すぐに判断できないから、
   とりあえず、預かっておいて、
   OKだったら、配架しておくよー!」
と言われてました。

配架されてました!
はい!

それからいつもお世話になっている
「市民活動サポートセンター」は
印刷した帰りにすぐに配架してくれました!
いつもありがとうございます!

というわけで、
何の根拠もなく、600部も作ったチラシ、
全然はけてません。
これから病院・薬局を順繰りに
地道に回っていきます。

どんぴんからりん

よこすか発達障害をもつ大人の会 レガート

神奈川県横須賀市を中心に活動する、大人の発達障害をもつ人や周りで支援する人が交流する会です。

0コメント

  • 1000 / 1000